※以下の取組内容については、守秘義務があるため一部内容を編集しております。
取組開始時の状況
卸売業であるB社の業界には長い歴史があり、販売店からの問い合わせや発注は営業担当を通じて行うのが一般的でした。その結果、営業マンが電話対応に多くの時間を取られ、他の重要な業務に十分な時間を割けないという課題がありました。また、ITの知識が乏しい販売店が多く、オンラインツールの導入も進んでいない状況でした。この状況を改善するために当方も参画。業務効率化の第一歩として、オンライン商品在庫確認サービスを試験的に開始することになりました。
SalesGeneratorのサポート成果
オンラインの商品在庫確認サービスの構築と試験運用を実施。1社でも多くの販売店にサービスへの新規登録を行ってもらうため、ハガキをフル活用。登録後はメルマガで定期的に在庫情報を案内するなど、IT知識の乏しい販売店でも手間なく在庫情報を把握できる仕組みを構築しました。
結果、既存顧客の7割が在庫確認サービスに登録。またメルマガの開封率は5割程度を維持できており、このサービスを使った在庫情報確認を日々の業務ルーチンに組み入れる販売店も多くでるなど、予想を超える利用となりました。また、システム運用後は在庫確認の問い合わせが大幅に減少し、営業マンの電話対応時間が削減。業務効率が大きく向上しました。
今回の成功を基に、次のステップとして自動発注システムの導入準備も進行中です。これにより、さらなる効率化が期待されています。
SalesGeneratorの具体的なサポート内容
オンライン在庫確認サービスの設計・構築
販売店の行動分析を行い、IT知識に乏しいユーザでも日々の業務に組み入れることが可能なオンライン在庫確認サービスを設計・構築いたしました。
ハガキ・メルマガを活用したサービス運用
運用に際して、まずは既存の販売店リストを再整理。サービスを効率的に周知するため、営業担当を介する方法ではなく、販売店に一斉にハガキを送付してサービスへの登録を促しました。さらに、新規の販売店を開拓するため、営業担当が個人で保管していた名刺を集約し、データベース化した上で、同様に案内を送付しました。また、毎週のメールマガジン配信で、サービス利用者に最新の在庫情報や関連ニュースを提供しています。
新規事業や新規顧客開拓など、新たな営業成果をパワフルに生み出し、増幅し、加速化させるためのサポートサービス、Sales Generator の概要は以下をご覧ください。